【Huerco】フエルコのコーヒー飲んでみた【アウトドアブレンド】

タックル 3月 20, 2020

自分、釣りと音楽と…コーヒーが好きです。
え、フエルコさんコーヒー豆売ってるんすか!?買います!飲みます!

スポンサーリンク

フエルコのブレンドコーヒー

なんのこっちゃい。魚釣りのブログじゃなかったんかい。
すみません。

Huerco(フエルコ)といえばオシャレでカッコいいパックロッドを作ってたりするブランド。

なんとオリジナルのブレンドコーヒーも作ってるじゃないですか。
恥ずかしながらつい最近知りました。

釣りだけに特化しないブランド理念を物語ってますね。

ちなみにロッドのFF500-5Cが欲しいんですけど6ftがもうすぐ出るっぽくて踏みとどまってます。

オンラインパーツストアにあった

オフィシャルサイトに載ってないじゃん、とか思ったらオンラインパーツストアにバッチリありました。

アウトドアブレンド「焚き火」!

早速注文!
ドリップバッグ式もあるけど豆のままを!

100gを2つ買いました

タンザニア・エチオピア・ブラジルのブレンド

詳細の説明はないんですがパッケージ裏の原産国表記に「タンザニア・エチオピア・ブラジル」とあります。

タンザニアが入ったブレンドってあまり見かけないですね!(知らないだけかも)

わざわざ窓際にテーブルを移動して撮影してまーす

豆をよく見るとこのような。
中深〜深煎りって感じでしょうか。

焙煎度合いの違う豆をブレンドしているように見えますがどうなんでしょうね?

飲んでみる

豆を挽く

お豆のままなので粉にしなくてはなりません。

俺のポーレックスが火を噴くぜ!

野外の清々しい空気を鼻から吸う妄想をしながらコリコリコリコリ…。

created by Rinker
ポーレックス(Porlex)
¥7,590 (2023/10/03 12:43:51時点 Amazon調べ-詳細)

ペーパードリップ

ペーパードリップでいきます。っていうかそれしか器具持ってないです。

挽き目はこんな感じ?
ちょい粗にしてみました。

ちなみにドリッパーはハリオV60の金属製のやつ使ってます。

湯温84〜5度くらい。(ちゃんと測ってないけどイメージ)
豆21g、お湯300gで抽出します。(ちゃんと測りました)

蒸らします

広がる香り。

注ぎます

注ぎながら写真撮るのムズw

注ぐ時はジョウロみたいな、ドリップポットって言うんですかね。
それ使ってます。

↓同じ物が無いのでちょっといいやつを。

サーバーに落ちていくコーヒー。
堪らないです。

抽出完了!

さあ、カップへ!

さりげなくマグカップ登場

いただきます!

オイシイデス

うま〜!

えぐみもなく上手く抽出できたと思います。

・ピシッと苦味がありつつ甘味と酸味が顔を出してくる気がします。
・スモーキーな感じと思いきや意外と果実味を感じられる気がします。
・キャラメルのようなまったり感はそんなに無い気がします。
・冷めても美味しい気がします。

味覚にそんなに自信が無いので断言を避けますw

抽出方法で変わってくると思いますけど割とテキトーにいれても十分美味しそうです。

夕暮れ時に仲間たちと焚き火を囲んでそんで、

もう完全に河原でくつろいでる自分が見えました。

引き篭もり妄想アウトドアブログ、リバーサイド・ディプレッション。

書いていたらまた飲みたくなってきました。
200gなんてすぐ無くなっちゃいますよ。

釣りやアウトドア好きでコーヒー好きの方は是非飲んでみてください。

以上です。
次は釣りか釣り具のことを書きます!