先週末はバンドで名古屋にライブしに行ってきました。
(Balladmenというバンドのベースです)
名古屋市近辺でバス釣りできるところは無いか探してみたところ、良さそうな川発見。
「庄内川」。
地図を見ると、電車と徒歩でも行けそうです。こりゃ行くっきゃないっしょ!
INDEX
名古屋市街地から20分ほどのフィールド
打ち上げが終わって宿に帰ったのはAM3:00…
二日酔い気味のAM9:00、1人抜け出して市営地下鉄に乗って向かいます。
1人で電車なのでTrain In Vainシリーズ入りです。果たしていつまで続くか。
庄内緑地公園駅徒歩10分程度
鶴舞線「庄内緑地公園駅」で降りて徒歩で向かいます。
緑地公園を抜けると見えてきました庄内川。
川辺に立つとこんな感じ。
5月に折ってしまったSalty Stage KR-X BaitFinesse Customも無事修理から戻ってきました!
庄内川は比較的広そうなので、長めの7フィート4インチのこのロッドを持ってきました。
いきなりハードモードでスタート・・・
しかし数投目でまさかの再起不能のバックラッシュww
残りのラインが20mくらいしかなくなってしまいましたww
しかもスプールとボディの隙間に噛んでラインが傷ついてしまった気がしたので、ドラグを緩めにして再開・・・。
いきなりハードモード。
7フィート4インチの長さが久しぶりで慣れる前に地面叩いちゃいました。
堰下はラインが20mしかない状態では太刀打ちできない。。
トップで出た!
今日は曇天で絶好のトップ日和。
ショートキャストしか出来なくなってしまったので、忍び寄るように慎重に岸際にアプローチ。
ピンクのTWO SIDEで岸際の葦や枝といったカバー沿いをスローにポコポコやっていると今にも出そう。。
すると「シュポ」っと吸い込むような静かなバイト!
OK!バスだ!しかも40はありそう!
ドラグが激しく出ていく~
いや・・・出過ぎ!ゆる過ぎ!
アタフタしていたら「フッ」と軽くなってしまいました・・・。ガッツリフッキング出来てなかったんですね。
バスがいることは確実になったので俄然やる気が出ました。
気もドラグも引き締めて再開。
ショートキャストしかできないもどかしさ
引き続きTWO SIDEで攻めていくと、ハンプ状になってるっぽいところの横でバイトがあるも乗らず。
た、楽しいな・・・。釣れてないけど。
橋の真下はBBQをする人でにぎわっています。
チビッコが小石爆弾を投下してきて・・・大丈夫、多摩川で慣れっこですw
ネコフリックでバイトを得るもすっぽ抜け。
少し上流側を歩いてみるとちょっと岸際は浅すぎてショートキャスト限定では難しそうw
まさかのサイトフィッシング
先ほどバラした辺りに戻って今度はスモラバを投入してみます。
反応無いな~と思ったところで前方にユラユラと現れた魚体・・・ナマズ!
ちょうどいい位置でスモラバをシェイクし続けると・・・喰った~!
50cmちょいですかね。
マナマズは可愛くて好きです。
スモラバはBFカバージグ。
んでトレーラーはドライブシュリンプ3インチ。
最近この組み合わせばっかり。
移動しながら偵察すると・・・
上流方向に行ける限り移動してみることにしました。
少し長めに歩いたところで岸際に水深が出てきました。
藪漕ぎしないと入れませんが所々に獣道があるので様子を見て進んで行くと、いい感じのスポット。
ブレーバーネコリグを足元に入れて探っていると、ユラユラと出てきた大きな魚体。
鯉か。
鯉のくせに明らかにワームを気にしている・・・
ってよく見たらバスじゃん!!
でっか、余裕で50upですわw
しかし僕と目が合ってしまってゆっくりと去っていきました。
庄内川、デカバスもいる。めちゃくちゃ楽しいじゃないか・・・!
その後間もなくタイムアップ。
庄内川、いいじゃないか
徒歩圏内の狭いエリアしか見ていませんが、都市部からほど近い河川のくせにカバーやストラクチャーが豊富で(その代わり足場は悪いです)とても楽しいバス釣りフィールドでした。
ナマズしか釣れてないけど結構楽しめました!バスは簡単には釣れなさそうですね!
場所はだいたいこの辺
鶴舞線「庄内緑地公園」駅下車 徒歩10分くらい。
タックル
海用のベイトフィネスロッドですけど、全然バス釣りでイケます。もうちょっとシャキンとしてたほうが操作性良いかな?
ROD: Abu Garcia Salty Stage KR-X BaitFinesse Custom SBFC-745MLS-KR
REEL: 16アルデバランBFS XG
LINE: フロロマイスター10lb